2019-01-01から1年間の記事一覧

応用情報技術者試験に合格した話

応用情報技術者試験、合格してました〜 応用情報技術者試験を受けた話 - いいねのお勉強ノート 午前:80点 午後:69点 午前80点、午後76点でした 結構とれてるのでは……? ちなみに午後試験では以下を選択しました。 情報セキュリティ システムアーキテクチャ…

20191212 週刊Railsウォッチ公開つっつき会メモ

初めての公開勉強会に行ったのでメモしたことを URL https://connpass.com/event/157005/ URL ⚓Rails: 先週の改修 ⚓class_namesヘルパーを追加 ⚓Active Jobにdefault_retry_jitter設定を追加 ⚓入力値が正しくならない問題のリグレッションを修正 ⚓データベー…

CodewarsでPHPのリハビリをしてる話

www.codewars.com 新しい職場でPHPを使うことになりそうなので、Codewarsでリハビリ中。

2年間いた現場でやってきたことの話

この度2019/11/29をもって2年間お世話になった現場を離れることになったので、 やっていたことを備忘も兼ねてメモ。 目次 目次 プロジェクト概要 開発 Java JavaScript PHP Objective-C PL/SQL Asteria Flow Designer JDEdwards Essbase テスト リリース 定…

.htaccessはhttpd.confで有効化しておかないといけない話

PHP

タイトルの通りです。 mod_rewrite設定の為の.htaccessが動作しなかった時のメモ。 結論 httpd.confでDocumentRootに以下を設定する。 AllowOverride All

久しぶりにPHP環境を作った(Vagrant + PHPStorm + Xdebug)

PHP

12月から新しい環境でお仕事をさせていただくことになり、配属されるプロジェクトがVagrantを使ったPHPのプロジェクトということだったので思い出しもかねて環境構築してみた。 Vagrantの導入 VirturalBoxのインストール Downloads – Oracle VM VirtualBox V…

応用情報技術者試験を受けた話

令和元年秋期の応用情報技術者試験を受けてきました。 早速自己採点をしてみたところ、 午前:80点 午後:69点 だったのでひとまずはよさそう。 www.jitec.ipa.go.jp www.tac-school.co.jp

オンプレのLAMP環境をAmazonEC2に移行した話

iine-programming.hatenablog.com 前回からの続き。 1週間かけてやっとEC2へのアプリの移行が終わりました。 結構色々したのでやったことをメモ。 LAMP環境の構築 LINEbotはLAMPで動かしていたので合わせてEC2にミドルウェアをインストール。 Apache $ sudo …

AWS EC2をはじめた話

iine-programming.hatenablog.com この記事のアプリをオンプレからEC2に移そうと頑張ってます。 とりあえず無料利用枠があるのでt2.microでインスタンスを作りました。 やっとミドルウェアが入れ終わって、環境差異をアプリ側に反映させていく作業中。 VSCod…

Vue.js v-forで作られるVueインスタンスのライフサイクルの話

この部分はPokemon.vueをv-forで並べています。 タイプ別にtitleとtext部分に背景色をつけているんですが、検索などでv-forに使っているリストが増減したときに正しく背景色がつかない問題がありました。 わかったのでメモ。 v-forでVueインスタンスを追加す…

Vue.jsで作ったアプリをPWA化した話

Twitter liteを初めて触ったときからPWAに憧れていたのでついにやってみた。 PWA化のためにやったこと 参考 michimani.net "dependencies": { "core-js": "^2.6.5", "firebase": "^6.6.1", "vue": "^2.6.10", "vuetify": "^2.0.0", + "register-service-work…

Vue.js computedを使った動的なテンプレートの変更の話

vue-pokedex-89790.firebaseapp.com タイプ絞り込みボタンと名前検索を実装してみました。 テンプレート <v-layout class="row"> <div v-for="type in types" v-bind:key="type.index"> <v-btn @click="selectType=type">{{type}}</v-btn> </div> </v-layout> <v-text-field v-model="keyword" label="ポケモンの名前を入れてね" ></v-text-field>

Vue.js v-bindを使ったクラスの切り替え

リアクティブなCSSを試したくて各カードに色をつけてみました。 まだ見栄えは悪いですが、その過程でv-bindを使ったクラスの切り替えができたのでメモ。 <v-card-title :class="titleClass">{{Pokemon.no}}:{{Pokemon.name}}</v-card-title> data() { return { titleClass: "", } }, created() { this.titleCls…

Vue.jsでポケモン図鑑を作ってる話

vue-pokedex-89790.firebaseapp.com 3連休だったのでVue.jsの勉強もかねてこんなの作りました。 Vue.jsのポケモン図鑑です。 データ データソースは古都ことさん(@kfurumiya)が公開しているpokemon_data.jsonです。 github.com 構成 Vue.js + UIフレームワー…

Vue.js + Firebaseをした話

www.katonobo.com この記事を見てすごく手軽に環境が作れそうだったのでやってみた。 準備 Node.jsのインストール Chocolateyを使ってさくさくっと。 最新のLTSをインストール。 choco install nvm -y nvm install 10.16.3 Vue,jsのインストール npm install…

PythonでWord Cloudを試してみた話

qiita.com amueller.github.io この記事を見てやってみた。 準備 git clone https://github.com/amueller/word_cloud cd word_cloud python setup.py install setup.pyの実行時にC++のビルド環境を求められた。 visualstudio.microsoft.com ここから、「Visu…

初AtCoderABC受験の話

AtCoderデビューをしました。 受験したのはAtCoder Beginner Contest 140 atcoder.jp 結果はA・Bの2問ACで300点 順位は4733位でした。 Cは解法が全く浮かばず、Dに取り組みましたがだめでしたね……。 とりあえず2問解けたのは毎日やってた成果は出たかなあと…

Pythonのスライス操作のまとめ

AOJの問題で文字列のn文字目~m文字目までを操作する必要があった。 はじめは素直にlistにして~ってやってたけど、Pythonにはスライス操作というそのものズバリな機能があった。 sentence[始点:終点:ステップ数] という書き方をします。 ステップ数は省略可…

何となく便利だなあと思ってた機能がDIという名前だった話

Spring Frameworkで何となく使っていた 、 使いたいインスタンスの初期化・設定をcontext.xmlに従って自動で行う機能があるんですが この仕組みはDI(Dependency Injection)というデザインパターンらしい。 気になったので少しお勉強。 DIとは Dependency I…

9月の予定の話

ひそかに10月の応用情報を取ろうと勉強しています。 8月は目標に応用情報の教科書本を1周し終わることを掲げてました。 なんとかこなせたので、9月〜10月は午後対策本を進めていきたいな〜と考えてます。 (全文PDF・単語帳アプリ付)徹底攻略 応用情報技術者…

LINEbotを作って遊んでる話

転職用のポートフォリオに記載した内容の転載です。 LINEbotとは? コミュニケーションアプリのLINEで動く、 ユーザーとメッセージのやり取りを自動で行うチャットボット。 何を作ったの? Messaging APIの応答メッセージ機能とプッシュメッセージ機能を利用…

Pythonの"_"変数についての話

AOJのプログラミング問題で他の人の解法を見てると、変数名に"_"(アンダースコア)を用いてるものをたまに見受けます。 for _ in range(10): print('Hello World!') 特に深く気にせずいいねも真似して使っていたのですが、 この"_"には「使われていない変数…

OracleのUNDO表領域でやらかしてしまった話

UNDO表領域をいっぱいにしてしまった! お仕事中にやらかしてしまったので、自戒も込めて書きます。 Oracle DatabaseにはUNDO表領域というものがあります。 UPDATE, DELETEを行った際に復元ができるように、 更新前のデータを一次退避しておくためのテーブル…

ngrokを使ってお手軽にWebサーバを公開する話

これはうちのWebサーバの古いMBP 趣味で作ってるLINEbotが乗っています。 VPSやクラウドを使わずに自宅サーバを立てようと思ったときに、 一般家庭用のLANで固定IPをどう実現するかっていうのが結構厄介です。 いいねも遊び・勉強用に自宅サーバを立てたいな…

Pythonの色んな配列操作

競技プログラミングを解く中で、よく使う配列操作がいくつかあったのでメモ。 環境 Python 3.7.4 map _ = list(map(str, [1, 2, 3, 4, 5])) # 各要素を文字列型にする print(_) # ['1', '2', '3', '4', '5'] map関数を使うと、配列の各要素に対して処理を行…

PyCharmのプログラム実行時にテキストファイルから標準入力を行う

目的 AIZU ONLINE JUDGEのテストを行うときに、手入力で標準入力を渡すのが面倒なときがある。 PyCharmで実行するときにtxtファイルから読み込ませたい。 手入力は面倒だし、入力ミスが起きる。 方法 あらかじめtxtファイルにテスト用の入力値を書いたものを…

競技プログラミングメモ(Python3)

# 文字列に特定の文字があるかどうかの探索 _ = "Hello World" print("Hello" in _) #True # listを指定文字で区切った文字列に変換 _ = list("HelloWorld") print(" ".join(_)) # H e l l o W o r l d # 文字列のn番目の文字を取得 _ = "Hello World" print…

競技プログラミングを解くときによく使う文法まとめ(Python3)

出力 print(Hello World!) 入力 # 文字 a = input() # 数値 a = int(input()) # 空白区切りの複数の数値 abc = list(map(int, input().split())) # リスト a,b,c = map(int, input().split()) # 複数の変数に切り出し 演算子 加算 + 減算 - 乗算 * 除算(浮動…

Pythonでブラウザを自動操作する話

PythonでSelenium Webdriverという、ブラウザ操作の自動化ソフトを動かしてみます。 環境 Windows10 64bit Chocolatey Python 3.7.4 Selenium Webdriverを動かすにあたって、2つの手順が必要です。①Seleniumのインストール②Webdriverの入手 ①Seleniumのイン…

Chocolateyを使ってWindowsでパッケージ管理する話

yumやapt-getやHomebrewって便利ですよね。 Windowsにもないのかな?と思っていたところ、「Chocolatey」というものがあるとのこと。Chocolatey - The package manager for WindowsせっかくWindowsを使っているので使ってみたいと思います。まずはインストー…